毎月1日に無尽をやっていまして、鮎シーズンになると自分が鮎を提供し塩焼きを出して貰います。
そこで前日である昨日魚を確保に…
空き具合とか道中の楽さは釜無なのですが、先日のイメージがあまりにもw
ということで神流川へ
どこぞのHPでもよく釣れたような話と、絶好の水位になりそうで期待大!
さて最初は14番
着替えているうちに狙い場所に入られてしまいその上流へ行くも今一つの感
下流へ下がっても日射しの具合や何よりも石色がイマイチ
1時間で14番から場所替え
18番へ上がってみますがポイントには人が点在…
また下って16番へ
こちらのほうがまだ何とかなりそうと思ったのですが…
駐車場前は誰も居ません…
釣れないんでしょうね
上流へ行きますが石色イマイチ
少しやってみますが無反応
さらに上流へ
途中下ってきた方に話を聞きますがまったく釣れないとの事
ポイントは入れますよとのことで
17番下まで…
場所は良い感じですが…
釣れません
11時近くなり立ちこんで行き対岸ヘチを攻め何とか一匹ゲット
しかし続きません…
午前は4尾…
とりあえず駐車場に戻り昼食と水分補給
少し風があるせいでさほど暑さは苦になりませんが…
さて、上流へ戻り再開
開始早々3連荘!
これは午後はウハウハか?
しかし続きませんねw
何としても人数分を確保せねばとウロウロしまして
午後は3:30上がりの13尾…
トータル17尾でした…
もう少し釣れると思いましたが…
SP-AH90 メタルブラック0.05 0.3付-0.8 エアスピ6.0・6.5 4本
2022年07月01日
2022年06月27日
情けない週末 (25日 釜無)
こちらの河川は、2件のオトリ屋さんがtwitterやブログに川の写真をアップしてくれるんです…
まぁそれを確認して出かけるわけです
で、オトリと日券を買って川に行くと…
濁ってますわw
しかも、20〜30くらい高そう
明け方に降った雨だったので写真のアップする時点では澄んでいたんでしょうねw
で、始めますが
1時間で16pが掛かり…
さらに1時間で同サイズ
下流に下って
深いところで、根掛かりしかも巻き付き方が酷く仕掛け全損…
その後1時間沈黙…
前後に入った皆さんがポツポツと釣りあげるのを横目に
昼になりまして皆さん上がって独りぼっち
すると起死回生の17pぽっちゃりが来て、これから逆転だ〜
とオトリを放し竿を寝かせようとすると手ごたえが皆無…
なぜか付け糸が切れていました…
気持ちが折れそうでしたが、ハナカン周りを張り替え
よれよれオトリでだましだまし…
ゴミか何かに引っかかって下ったオトリがまた根掛かりしまして
本日2回目の仕掛け全損…
さすがに気持ちが切れてしまい
とぼとぼと帰路につきましたw
0尾 SP-AH90 メタルホワ・ブラ0.05

まぁそれを確認して出かけるわけです
で、オトリと日券を買って川に行くと…
濁ってますわw
しかも、20〜30くらい高そう
明け方に降った雨だったので写真のアップする時点では澄んでいたんでしょうねw
で、始めますが
1時間で16pが掛かり…
さらに1時間で同サイズ
下流に下って
深いところで、根掛かりしかも巻き付き方が酷く仕掛け全損…
その後1時間沈黙…
前後に入った皆さんがポツポツと釣りあげるのを横目に
昼になりまして皆さん上がって独りぼっち
すると起死回生の17pぽっちゃりが来て、これから逆転だ〜
とオトリを放し竿を寝かせようとすると手ごたえが皆無…
なぜか付け糸が切れていました…
気持ちが折れそうでしたが、ハナカン周りを張り替え
よれよれオトリでだましだまし…
ゴミか何かに引っかかって下ったオトリがまた根掛かりしまして
本日2回目の仕掛け全損…
さすがに気持ちが切れてしまい
とぼとぼと帰路につきましたw
0尾 SP-AH90 メタルホワ・ブラ0.05
2022年06月21日
平日釣行でシーズンイン! (20日・釜無)
6月はい色々有る月ですので…
皆様の解禁釣行記事を横目に
しかし、羨ましさも余り感じなくなってきているのは
まぁ、歳ですかねw
そんなわけで少し落ち着いた月曜日
天気も良さそうで
空ていると思われる釜無へ
片道1時間は近くていいです。
オトリと日釣りを購入し、昨年と同じ場所へ
先行者が二人見えますが、下流には十分なスペースが…
開始5分でムチムチの18pをゲットし、今日はばっちりかなと…
しかし、水温も低く次まで30分
10時くらいまではダメだろうなと思っていると
下流の平瀬に入った方が、ポツポツ上げています…
自分も瀬狙いに切り替えて
ポツポツw
しかし午前は11尾…
20分ほどで食事を済ませ
午後の部
瀬を釣り下りますが、完全なる拾い釣りモード
アタリは素晴らしく背掛かりばかりなので楽しいですが…
3時少し過ぎに根掛かりし、回収に入るもプッツン
オトリは何とか回収できましたが気持ちもプッツンしたので終了
15尾追加 26尾でした。
30は行きたいと思ったのですが、朝の立ち回りがまずかった…
SP-AH90 メタルブラック0.05 ホワイト0.05 0.5ワンピ 0.3-08 エアスピ6.0-6.5 4本


皆様の解禁釣行記事を横目に
しかし、羨ましさも余り感じなくなってきているのは
まぁ、歳ですかねw
そんなわけで少し落ち着いた月曜日
天気も良さそうで
空ていると思われる釜無へ
片道1時間は近くていいです。
オトリと日釣りを購入し、昨年と同じ場所へ
先行者が二人見えますが、下流には十分なスペースが…
開始5分でムチムチの18pをゲットし、今日はばっちりかなと…
しかし、水温も低く次まで30分
10時くらいまではダメだろうなと思っていると
下流の平瀬に入った方が、ポツポツ上げています…
自分も瀬狙いに切り替えて
ポツポツw
しかし午前は11尾…
20分ほどで食事を済ませ
午後の部
瀬を釣り下りますが、完全なる拾い釣りモード
アタリは素晴らしく背掛かりばかりなので楽しいですが…
3時少し過ぎに根掛かりし、回収に入るもプッツン
オトリは何とか回収できましたが気持ちもプッツンしたので終了
15尾追加 26尾でした。
30は行きたいと思ったのですが、朝の立ち回りがまずかった…
SP-AH90 メタルブラック0.05 ホワイト0.05 0.5ワンピ 0.3-08 エアスピ6.0-6.5 4本
2021年10月04日
納竿釣行 興津川(3日)
悪あがきせず納竿してしまおうかと悶々としておりましたが…
天気予報がいい具合なので興津へw
静岡-山梨間全通した中部横断道を走るのは初めて
便利になりました
「ささぶろ」に到着しオトリカンを車から出そうとしていると
道路反対側から牛之助さん親子登場w
なんとなく予感はしていたのですがこのタイミングでw


さて黒川合流までいったん上がってみますが
結局茂野島へ入川
開始は8:25
今回もログを採ってみました
最初は下流へ行き魚の姿を確認
少し泳がせてみますが群れと一緒に泳ぎ回るだけ
考えてみると…
盛期ならともかく立秋後のこの時期はここは一日中日が当たらない場所であることに気づき
10分ほどで上流へ取って返します
改めて仕切り直し
再開後15分後待望の一匹w
坊主は免れました
少し上流の同じような個所で4分後20cm追加ww
釣れるじゃないですかと思いましたが…
その後沈黙
牛之助さん親子と情報交換しながらさらに上流へ
少し深さのある瀬脇を登らせるとグリン
これを芯に近い筋を上がらせると石浦でバシャっとこの日最大22pこの間1分弱
しかし大ききオトリは追われづらい…
次は9分弱かかりました…
その後さらに上に登り30分後1尾
さらにその30分1尾追加…
ツ抜けが視野に入ってきたなぁと思ったのですが…
その後無反応
かなり下流まで下った牛之助さん親子と再合流し
お犬様の話題で談笑しながら昼食タイム
昼食後再開するもまったく反応なし…
メンタル崩壊しそうなので2時過ぎに竿を収めました…
大苦戦の7尾…
かなり厳しい納竿釣行になってしまいましたが
無事にシーズンを終われました。
牛之助さんお疲れさまでした、来シーズンもよろしくお願いします。
尚、シーズン釣行回数はようやくツ抜け 釣果もツ抜けしたいところでしたw
SP-AH90 メタルブラック0.05 0.3付0.8中ハリス エアスピ4本 6.5
天気予報がいい具合なので興津へw
静岡-山梨間全通した中部横断道を走るのは初めて
便利になりました
「ささぶろ」に到着しオトリカンを車から出そうとしていると
道路反対側から牛之助さん親子登場w
なんとなく予感はしていたのですがこのタイミングでw
さて黒川合流までいったん上がってみますが
結局茂野島へ入川
開始は8:25
今回もログを採ってみました
最初は下流へ行き魚の姿を確認
少し泳がせてみますが群れと一緒に泳ぎ回るだけ
考えてみると…
盛期ならともかく立秋後のこの時期はここは一日中日が当たらない場所であることに気づき
10分ほどで上流へ取って返します
改めて仕切り直し
再開後15分後待望の一匹w
坊主は免れました
少し上流の同じような個所で4分後20cm追加ww
釣れるじゃないですかと思いましたが…
その後沈黙
牛之助さん親子と情報交換しながらさらに上流へ
少し深さのある瀬脇を登らせるとグリン
これを芯に近い筋を上がらせると石浦でバシャっとこの日最大22pこの間1分弱
しかし大ききオトリは追われづらい…
次は9分弱かかりました…
その後さらに上に登り30分後1尾
さらにその30分1尾追加…
ツ抜けが視野に入ってきたなぁと思ったのですが…
その後無反応
かなり下流まで下った牛之助さん親子と再合流し
お犬様の話題で談笑しながら昼食タイム
昼食後再開するもまったく反応なし…
メンタル崩壊しそうなので2時過ぎに竿を収めました…
大苦戦の7尾…
かなり厳しい納竿釣行になってしまいましたが
無事にシーズンを終われました。
牛之助さんお疲れさまでした、来シーズンもよろしくお願いします。
尚、シーズン釣行回数はようやくツ抜け 釣果もツ抜けしたいところでしたw
SP-AH90 メタルブラック0.05 0.3付0.8中ハリス エアスピ4本 6.5
2021年09月29日
最終釣行? (28日)
先週の美味しい思いが忘れられず…
再度平日釣行
今回はGPSランニングウォッチでラップ機能を使って釣れるペースの検証を試みました。

結果からいうとそれなりに解析できるかなということ
多分ラップボタンの押し忘れが1回あったと思うけれど…
来年もやってみようと思います。
前回の反省を踏まえ、瀬肩からスタートするもパッとせず
それでも2匹目から7匹目までは記録からそれなりに釣れていることがわかります
20分ほどで5匹ですから入れ掛かりと言っていいでしょう。
ただこれが続かない
水温上昇が遅く活性が上がらないと思われ
本命の場所では反応が薄く…
午前は13尾…
昼食抜きで下流早瀬に場所移動
多少活性が上がったようで、コンスタントに釣れたように記録されています
しかし対岸に入られてしまい計画破綻
2時15分付け糸切れ 終了しました。
午後12尾
トータル25尾…
今シーズン終了?
もう一回興津へいっておわりたいなぁ そうしないと釣行ツ抜けせずで…
SP-MT90 メタコンV0.07 0.8ワンピ 0.3付け-0.8 フックK 6.5 4本メイン
再度平日釣行
今回はGPSランニングウォッチでラップ機能を使って釣れるペースの検証を試みました。

結果からいうとそれなりに解析できるかなということ
多分ラップボタンの押し忘れが1回あったと思うけれど…
来年もやってみようと思います。
前回の反省を踏まえ、瀬肩からスタートするもパッとせず
それでも2匹目から7匹目までは記録からそれなりに釣れていることがわかります
20分ほどで5匹ですから入れ掛かりと言っていいでしょう。
ただこれが続かない
水温上昇が遅く活性が上がらないと思われ
本命の場所では反応が薄く…
午前は13尾…
昼食抜きで下流早瀬に場所移動
多少活性が上がったようで、コンスタントに釣れたように記録されています
しかし対岸に入られてしまい計画破綻
2時15分付け糸切れ 終了しました。
午後12尾
トータル25尾…
今シーズン終了?
もう一回興津へいっておわりたいなぁ そうしないと釣行ツ抜けせずで…
SP-MT90 メタコンV0.07 0.8ワンピ 0.3付け-0.8 フックK 6.5 4本メイン
2021年09月22日
禁断の平日釣行2 (21日)
3連休で混雑したであろう某河川
満を持して行ってまいりましたw
いたる氏から有力情報を得て、朝8時入川
しかし…
開始5分で1尾来たものの、ながーい沈黙w
胸まで使っての場所なので冷えと踏ん張りによる疲労感がww
というわけで1.5時間ほどで下流の水深20p程のドチャラへ
これが当たりまして小ぶりながら天然連発!
10尾ほどコンスタントに…
しかし網打ちが登場
気になりますが…
ハンドサインを送ってきて
良い感じの瀬肩を指さしここをやるかと聞いてきまして
足元とそこを指さしやりますよと答えますと…
網を打たずに転進してくれましたw
チャラを探り終わって膝深さほどの瀬肩へ入りますと…
い・れ・が・か・り!!
20連荘ほどしてくれましてサイズもまぁまぁ
ただ…
補給はなさそうで
網打ちさんが虎視眈々と狙っていますので、昼食採らずに続行
2時時点で45尾まで伸ばし
最後の1時間朝の場所へ…
水深も10pほど下がったと思われ
縦竿で泳がせますと
ガツン
深くてオトリ替えに苦労しますが
送り出しますと
ドン!
い・れ・が・か・り
と思いましたら、電話が着信しまして結構な長電話…
内心こういうので好循環が途切れるんだよなと…
途切れましたw
あとはもう…
三時上がりでトータル51尾でございました。
立ち回りをうまくすれば+10以上行けたかと思いますが…
贅沢ですね。

SP−MT90 メタコン0.1 0.8ワンピース フックK6.5 4本イカリ チャラではエアスピ6.5
仕掛けが太いのでほぼノートラブル
満を持して行ってまいりましたw
いたる氏から有力情報を得て、朝8時入川
しかし…
開始5分で1尾来たものの、ながーい沈黙w
胸まで使っての場所なので冷えと踏ん張りによる疲労感がww
というわけで1.5時間ほどで下流の水深20p程のドチャラへ
これが当たりまして小ぶりながら天然連発!
10尾ほどコンスタントに…
しかし網打ちが登場
気になりますが…
ハンドサインを送ってきて
良い感じの瀬肩を指さしここをやるかと聞いてきまして
足元とそこを指さしやりますよと答えますと…
網を打たずに転進してくれましたw
チャラを探り終わって膝深さほどの瀬肩へ入りますと…
い・れ・が・か・り!!
20連荘ほどしてくれましてサイズもまぁまぁ
ただ…
補給はなさそうで
網打ちさんが虎視眈々と狙っていますので、昼食採らずに続行
2時時点で45尾まで伸ばし
最後の1時間朝の場所へ…
水深も10pほど下がったと思われ
縦竿で泳がせますと
ガツン
深くてオトリ替えに苦労しますが
送り出しますと
ドン!
い・れ・が・か・り
と思いましたら、電話が着信しまして結構な長電話…
内心こういうので好循環が途切れるんだよなと…
途切れましたw
あとはもう…
三時上がりでトータル51尾でございました。
立ち回りをうまくすれば+10以上行けたかと思いますが…
贅沢ですね。
SP−MT90 メタコン0.1 0.8ワンピース フックK6.5 4本イカリ チャラではエアスピ6.5
仕掛けが太いのでほぼノートラブル
2021年09月13日
某河川(11日)
懲りもせず行ってきました。
水に入るとしびれるほど冷たく、どうなることかと思いましたが
5分で1尾 さらに5分で追加 順調じゃんと思いましたが…
あとは沈黙…
10時前に車で場所移動
ようやく明るくなってきましたが…
午前は全く追いが立たず…
昼食抜きで続行
水温が上がり始めてようやくポツポツ
しかしながら2:20で終了
午後は9尾 前回同様11尾でした…
日曜にすればよかった。
水に入るとしびれるほど冷たく、どうなることかと思いましたが
5分で1尾 さらに5分で追加 順調じゃんと思いましたが…
あとは沈黙…
10時前に車で場所移動
ようやく明るくなってきましたが…
午前は全く追いが立たず…
昼食抜きで続行
水温が上がり始めてようやくポツポツ
しかしながら2:20で終了
午後は9尾 前回同様11尾でした…
日曜にすればよかった。
2021年08月29日
某河川惨敗 2nd (28日)
詳細を書くのも嫌になっちゃう内容で…
牛さん親子と合流し…
午前はどうやら魚のいないエリアだったようで2尾…
午後は上流へ行かせていただきまして9尾…
11尾の惨敗でした
SP-AH90 METAL BLACK&WHITE 0.03 エアスピ6.5 ハナカン0.8 0.3付糸
牛さん親子と合流し…
午前はどうやら魚のいないエリアだったようで2尾…
午後は上流へ行かせていただきまして9尾…
11尾の惨敗でした
SP-AH90 METAL BLACK&WHITE 0.03 エアスピ6.5 ハナカン0.8 0.3付糸
2021年08月23日
某河川 (22日)
2021年08月12日
盆前に… 釜無川
天気予報では秋雨前線が停滞し、大雨になるという予報…
週間予報は雨マークばかりw
下手すると半月行けないコースかも…
ということで、またもや平日釣行ww
糸魚川は姫は無理にしても、早川も濁りが残るか微妙なところ
神通は出来そうだけど遠いなぁw
ということで最近あるブログで釣果が上がってきた釜無へ行くことにしました。
なんでも24pが出るということなのでww
起床時間も普段通り、朝食後に出発です
オトリと日釣り券を仕入れまして
現着8:30
先行者は二人
おひとりに話を聞きますとすでに8つサイズは20pとの事
着替えを済ませ下流へ…
透明度が高いので石の様子がよく判ります
センターから右岸はトロ瀬、左岸は早瀬
右岸の色のいい組石周りにオトリをなじませます…
??
隣の筋になじませたとたん目印が吹き飛びます、20cmのぽっちゃり鮎
少し上流ですぐにドカーンw
少しずらすとドーンww
順調なのはここまで
あとは拾い釣り…
釣り返しは効かず
さらに非常に見た目の良い早瀬であまり出ない…
入先場所からどんどん下流へ移動していきますが反応もどんどんなくなる…
天気も10時くらいまでは日差しがあったのですがその後は曇りがち
暑くなくていいw
ドリンク消費も少ないですし午後は雨模様の予報なので昼食抜きで続行…
しかしまったくアタリがなくなり
朝の場所へ戻り1尾掛けますが、今日一の引き…
これが高切れ…
気持ちも切れまして
2:20 終了
本日20尾でした。
SP−MT90 メタコン0.07 フックK6.5


週間予報は雨マークばかりw
下手すると半月行けないコースかも…
ということで、またもや平日釣行ww
糸魚川は姫は無理にしても、早川も濁りが残るか微妙なところ
神通は出来そうだけど遠いなぁw
ということで最近あるブログで釣果が上がってきた釜無へ行くことにしました。
なんでも24pが出るということなのでww
起床時間も普段通り、朝食後に出発です
オトリと日釣り券を仕入れまして
現着8:30
先行者は二人
おひとりに話を聞きますとすでに8つサイズは20pとの事
着替えを済ませ下流へ…
透明度が高いので石の様子がよく判ります
センターから右岸はトロ瀬、左岸は早瀬
右岸の色のいい組石周りにオトリをなじませます…
??
隣の筋になじませたとたん目印が吹き飛びます、20cmのぽっちゃり鮎
少し上流ですぐにドカーンw
少しずらすとドーンww
順調なのはここまで
あとは拾い釣り…
釣り返しは効かず
さらに非常に見た目の良い早瀬であまり出ない…
入先場所からどんどん下流へ移動していきますが反応もどんどんなくなる…
天気も10時くらいまでは日差しがあったのですがその後は曇りがち
暑くなくていいw
ドリンク消費も少ないですし午後は雨模様の予報なので昼食抜きで続行…
しかしまったくアタリがなくなり
朝の場所へ戻り1尾掛けますが、今日一の引き…
これが高切れ…
気持ちも切れまして
2:20 終了
本日20尾でした。
SP−MT90 メタコン0.07 フックK6.5
2021年08月07日
灼熱の姫川(6日)
週間予報や台風進路を見ると3連休はちょっと状況が…
ということで、禁断の平日釣行w
いたたさんに前日電話し状況確認、あまり大きな期待は出来そうもないですがねぇ
ということで、朝いたたさんのところに顔を出し再度確認
20尾くらい目標に軽く行けばいいじゃないですかぁとのこと
そんなわけで、オトリ屋さん7時到着
グレイヘアさん古天狗さんコンビが前日来たとのことでブログを確認すると
確かに…
状況は厳しそうですがw
情報を頂き、日券とオトリを購入しまして姫川へ
道中古天狗さんから昨日の場所について情報を頂き
川へ到着するとすでにそちら方面は入川準備中がちらほら
上流へ向かい数年前に入った場所へ…
開始は8時を回っていました
青ノロが酷いとのことなので、今シーズン初めてのメタコン0.05
それと今シーズンは、逆バリの皮打ちと、O式背バリを
どうしても手返しが悪くなりがちですが慣れるまで…
さて開始してもさっぱり反応が無く…
ようやく15分で1尾
次は10分後
さらに20分あいて…
時間3尾×7時間で21尾ですねいたたさん
100m以上下流に1人
一瀬独占でゆっくりできるので広く探りポツポツと18cmクラスが掛かります
昼少し前に4人が下流に入ってきましたが下へ行くようなので昼食タイムに
午前は17尾
たっぷりと水分補給して午後の部開始
午前のやり残しをつつき
一段上へ
こちらはあまりパッとせず…
さらに上流へ
ここがさらばに近かったのかよいサイズがパタパタ
しかし釣り返しがききません…
さらに脱水からと思われる下肢の攣り…
高地民族は暑さに耐えられません…
3時少し過ぎにハナカン周りでトラブり、仕掛け補修も面倒でしたので上がることに
午後は19尾トータル36尾でした
車へ戻るのも相当しんどい…
相当にバテマシタw
ということで、禁断の平日釣行w
いたたさんに前日電話し状況確認、あまり大きな期待は出来そうもないですがねぇ
ということで、朝いたたさんのところに顔を出し再度確認
20尾くらい目標に軽く行けばいいじゃないですかぁとのこと
そんなわけで、オトリ屋さん7時到着
グレイヘアさん古天狗さんコンビが前日来たとのことでブログを確認すると
確かに…
状況は厳しそうですがw
情報を頂き、日券とオトリを購入しまして姫川へ
道中古天狗さんから昨日の場所について情報を頂き
川へ到着するとすでにそちら方面は入川準備中がちらほら
上流へ向かい数年前に入った場所へ…
開始は8時を回っていました
青ノロが酷いとのことなので、今シーズン初めてのメタコン0.05
それと今シーズンは、逆バリの皮打ちと、O式背バリを
どうしても手返しが悪くなりがちですが慣れるまで…
さて開始してもさっぱり反応が無く…
ようやく15分で1尾
次は10分後
さらに20分あいて…
時間3尾×7時間で21尾ですねいたたさん
100m以上下流に1人
一瀬独占でゆっくりできるので広く探りポツポツと18cmクラスが掛かります
昼少し前に4人が下流に入ってきましたが下へ行くようなので昼食タイムに
午前は17尾
たっぷりと水分補給して午後の部開始
午前のやり残しをつつき
一段上へ
こちらはあまりパッとせず…
さらに上流へ
ここがさらばに近かったのかよいサイズがパタパタ
しかし釣り返しがききません…
さらに脱水からと思われる下肢の攣り…
高地民族は暑さに耐えられません…
3時少し過ぎにハナカン周りでトラブり、仕掛け補修も面倒でしたので上がることに
午後は19尾トータル36尾でした
車へ戻るのも相当しんどい…
相当にバテマシタw
2021年07月31日
初釣行 高原川(30日)
禁断の平日釣行w
本当は姫川を狙っていたのですが、29日午後の降雨で微妙な状況…
金曜日に再度高原へ行くと言っていたグレイヘアさんに同行させていただくことにしましたw
神通への道中何度も見てきた川ですが釣りは初めて…
安房トンネルのトイレPで待ち合わせしました。
ご一緒するのは昨年の依田川以来
今日も古天狗さんと一緒でした。
オトリ・日釣りを調達しポイントへ…
最初入ろうとした場所は先客ありで、前回実績のあるポイントへご案内していただきました
準備完了後グレイヘアさんは上流へ
古天狗さんは前回良い思いをしたというポイントへ…
自分は入川場所近くの早瀬へ
なんか石色の感じがよくわからなくて、ポイントが絞れず苦戦
最初の一匹に10分…
次が5分
次がさらに10分
…
今日は大苦戦かと思っていると
ポイントを移動してきた古天狗さんがポンポンと調子よく釣りあげているのを見せつけられ…
3匹目を根掛かり放流w
それでも日が差し始め、水温上昇とともに徐々に追い気が立ち始め
午前は21尾とまずまずww
昼食後午前の釣り残しポイントを探りますがイマイチ
大きく上流へ場所移動し
トロ瀬へ
ここでコンスタントに釣れ午後は28尾…
トータル49尾でしたw
本当は50尾にしたつもりでしたがどこかでカウントミス…
グレイヘアさん古天狗さんお疲れさまでした!
本当は姫川を狙っていたのですが、29日午後の降雨で微妙な状況…
金曜日に再度高原へ行くと言っていたグレイヘアさんに同行させていただくことにしましたw
神通への道中何度も見てきた川ですが釣りは初めて…
安房トンネルのトイレPで待ち合わせしました。
ご一緒するのは昨年の依田川以来
今日も古天狗さんと一緒でした。
オトリ・日釣りを調達しポイントへ…
最初入ろうとした場所は先客ありで、前回実績のあるポイントへご案内していただきました
準備完了後グレイヘアさんは上流へ
古天狗さんは前回良い思いをしたというポイントへ…
自分は入川場所近くの早瀬へ
なんか石色の感じがよくわからなくて、ポイントが絞れず苦戦
最初の一匹に10分…
次が5分
次がさらに10分
…
今日は大苦戦かと思っていると
ポイントを移動してきた古天狗さんがポンポンと調子よく釣りあげているのを見せつけられ…
3匹目を根掛かり放流w
それでも日が差し始め、水温上昇とともに徐々に追い気が立ち始め
午前は21尾とまずまずww
昼食後午前の釣り残しポイントを探りますがイマイチ
大きく上流へ場所移動し
トロ瀬へ
ここでコンスタントに釣れ午後は28尾…
トータル49尾でしたw
本当は50尾にしたつもりでしたがどこかでカウントミス…
グレイヘアさん古天狗さんお疲れさまでした!
2021年07月22日
シーズン初釣行 糸魚川(21日)
天気やら諸々事情にかまけて釣こうせずにいたのですがようやく初釣行…
先週金曜に予定していたのですが木曜夕方の夕立で結局今週に
前日に92ちゃんにラインしますと、おさぼりして早川で68尾との事…
月曜がワクチン2回目の接種でちょっと不安でしたがとりあえず問題なさそうなので
オトリ屋さんによって2年ぶりに対面のご挨拶をして、少しお話を
日釣りとオトリを頂きまして、早川へ
8時に開始しますが周辺には誰も居ません
しかも秒殺で1尾目2・3尾目も分殺w
これは今日は絶好調かと思ったのですが…
軽くツ抜けをして、少し落ち着いたころ人が増えてきまして…
アタリもまばらに
午前中は25尾と微妙な数
午後は大きく場所移動、大きく下流へ
これが大当たり!
結構な入れ掛かりもありまして3:20までで30尾
トータル55尾でありました。
![IMG_0569[1].JPG](https://ayuayu-ayuayu.up.seesaa.net/image/IMG_05695B15D-thumbnail2.JPG)
まずまずの解禁釣行を楽しませてもらいました
帰りは高速通行止めのおまけつきw
先週金曜に予定していたのですが木曜夕方の夕立で結局今週に
前日に92ちゃんにラインしますと、おさぼりして早川で68尾との事…
月曜がワクチン2回目の接種でちょっと不安でしたがとりあえず問題なさそうなので
オトリ屋さんによって2年ぶりに対面のご挨拶をして、少しお話を
日釣りとオトリを頂きまして、早川へ
8時に開始しますが周辺には誰も居ません
しかも秒殺で1尾目2・3尾目も分殺w
これは今日は絶好調かと思ったのですが…
軽くツ抜けをして、少し落ち着いたころ人が増えてきまして…
アタリもまばらに
午前中は25尾と微妙な数
午後は大きく場所移動、大きく下流へ
これが大当たり!
結構な入れ掛かりもありまして3:20までで30尾
トータル55尾でありました。
まずまずの解禁釣行を楽しませてもらいました
帰りは高速通行止めのおまけつきw
2020年09月22日
多分納竿釣行 神通川(21日)
週間予報を見る限り、納竿釣行になりそうな感じで…
何年かぶりに牛之助さん親子と神通へ行ってきました。
コンビニで合流し、吉井でオトリを調達
その後前回と同じ場所へ…
着替えていますと地元のおじさんが昨日は船を出して網打ちして1,000以上捕った
今日も後で入るんだ〜とニコニコしながらw
少し強めの濁りが残りますが出来ないことはないでしょうと始めます
牛之助さんにはキマベルさん得意の場所をご案内して
自分は、子牛さんと下流へ
しかし釣れません
1時間半ほどで3尾w
牛之助さんのところへ戻り聞きますと7尾くらいとのことで…
そのころには船が出漁盛大に網打ちがwww
午前は牛之助さんの下流で合計17尾…
昼食後は牛之助さんが少し下流へ下り、自分が牛之助さんのやっていた場所へ
しかし午前とあまり変わり映えのしない掛り方
どうもオトリが手前にしか泳がなくてハナカン周りが原因かと交換しようとすると
トラブルでうまく交換できずw
それではとラインをメタコンからメタルホワイトに張り替え、オザワ式背バリ装着
反対向きに沖を探りますと…
水温がはっきりわかるほど上昇したのが原因か?
バタバタと10尾以上の入れ掛りが30分ほど続きましてww
まぁその後はぽつぽつと…
心配していた風も多少ありましたが何とかw
定刻4:00終了で午後26尾…
計43尾で終了でした。
何年かぶりに牛之助さん親子と神通へ行ってきました。
コンビニで合流し、吉井でオトリを調達
その後前回と同じ場所へ…
着替えていますと地元のおじさんが昨日は船を出して網打ちして1,000以上捕った
今日も後で入るんだ〜とニコニコしながらw
少し強めの濁りが残りますが出来ないことはないでしょうと始めます
牛之助さんにはキマベルさん得意の場所をご案内して
自分は、子牛さんと下流へ
しかし釣れません
1時間半ほどで3尾w
牛之助さんのところへ戻り聞きますと7尾くらいとのことで…
そのころには船が出漁盛大に網打ちがwww
午前は牛之助さんの下流で合計17尾…
昼食後は牛之助さんが少し下流へ下り、自分が牛之助さんのやっていた場所へ
しかし午前とあまり変わり映えのしない掛り方
どうもオトリが手前にしか泳がなくてハナカン周りが原因かと交換しようとすると
トラブルでうまく交換できずw
それではとラインをメタコンからメタルホワイトに張り替え、オザワ式背バリ装着
反対向きに沖を探りますと…
水温がはっきりわかるほど上昇したのが原因か?
バタバタと10尾以上の入れ掛りが30分ほど続きましてww
まぁその後はぽつぽつと…
心配していた風も多少ありましたが何とかw
定刻4:00終了で午後26尾…
計43尾で終了でした。
2020年09月14日
神通川… (12日)
4回目の神通
ようやく年券の元が取れます
前回より20分ほど遅く出発
入川もそれなりの時間で
薄く濁りが入り、水位も10p以上上がっているようですが
水温以外は問題なさそう
瀬肩の浅いところから始めます
3連荘で小粒が…
3尾目で仕掛けがぐちゃぐちゃにされまして
トラブルがあるとだめですね
そうこうするうちにベルさんや92ちゃんも合流しまして…
午前中は24尾…
朝から盛大に網打ちが入っていまして
午後はどうしようかと…
また懲りずに瀬肩でやりますが
ポツポツ程度に釣れて…
定時に上がって20尾…
お二人は77・88と異様なスコアをたたき出したようで…
惨敗ですw
さて今週末は4連休ですが
天気が崩れそうな感じで。。
家庭内でも低気圧が発生しそう
どうなるでしょうか…
ようやく年券の元が取れます
前回より20分ほど遅く出発
入川もそれなりの時間で
薄く濁りが入り、水位も10p以上上がっているようですが
水温以外は問題なさそう
瀬肩の浅いところから始めます
3連荘で小粒が…
3尾目で仕掛けがぐちゃぐちゃにされまして
トラブルがあるとだめですね
そうこうするうちにベルさんや92ちゃんも合流しまして…
午前中は24尾…
朝から盛大に網打ちが入っていまして
午後はどうしようかと…
また懲りずに瀬肩でやりますが
ポツポツ程度に釣れて…
定時に上がって20尾…
お二人は77・88と異様なスコアをたたき出したようで…
惨敗ですw
さて今週末は4連休ですが
天気が崩れそうな感じで。。
家庭内でも低気圧が発生しそう
どうなるでしょうか…
2020年09月06日
神通川(5日)
先週とほぼ同じ時間に出発
川へもほぼ同時刻に到着しました
新保近辺は先週よりも人が少ない印象
しかし下流は…
先週よりも密にw
オトリ屋では有沢より上流だったらどこでも釣れると言ってました…
7時少し過ぎに開始しまして…
朝から入れ掛かりの予定が…
釣れません…
時間が早いせいでしょうか?
チビしか釣れんw
30分ほど苦戦しましたが
オトリが勝手におよぎまして
180度反転しますと…
良型がポツポツ
9時過ぎにはベルさんも合流
そこそこ釣れるようになりまして
午前中は先週を上回る41尾
12時に昼食休憩一人だけ右岸側に駐車したので、おひとり様でさっと済ませ
午後はいつも大きくだれてしまうので、丁寧な釣りを心がけますが…
お約束の北風が強くなり…
まぁ耐えられないほどではなく
佐久コバことKoba君もゼロドラさんたちと来ていたようで…
対岸から挨拶もらいましたがw
相当釣れたんでしょうねぇ
午前中よりは下流を引かずに…
4時上がりで午後は33尾でした。
18pのともごろサイズを中心に74尾
楽しめました。
来週は天気が心配…
川へもほぼ同時刻に到着しました
新保近辺は先週よりも人が少ない印象
しかし下流は…
先週よりも密にw
オトリ屋では有沢より上流だったらどこでも釣れると言ってました…
7時少し過ぎに開始しまして…
朝から入れ掛かりの予定が…
釣れません…
時間が早いせいでしょうか?
チビしか釣れんw
30分ほど苦戦しましたが
オトリが勝手におよぎまして
180度反転しますと…
良型がポツポツ
9時過ぎにはベルさんも合流
そこそこ釣れるようになりまして
午前中は先週を上回る41尾
12時に昼食休憩一人だけ右岸側に駐車したので、おひとり様でさっと済ませ
午後はいつも大きくだれてしまうので、丁寧な釣りを心がけますが…
お約束の北風が強くなり…
まぁ耐えられないほどではなく
佐久コバことKoba君もゼロドラさんたちと来ていたようで…
対岸から挨拶もらいましたがw
相当釣れたんでしょうねぇ
午前中よりは下流を引かずに…
4時上がりで午後は33尾でした。
18pのともごろサイズを中心に74尾
楽しめました。
来週は天気が心配…
2020年08月31日
神通川(29日)
先日撃沈した神通へ
前日、いたたさんが90オーバーとのことで期待が膨らみますが
30くらいサイズのいいのが釣れればいいやと軽い気持ちで…
18pアベレージとのことでしたので今日もSP-AH
さて、先週よりも1時間早く出発したので竿出しは7:15
上流域ほどではないですが人はそこそこ多い
はじめてすぐに3連荘
しかしすぐに沈黙
そうこうするうちにきまベルさん到着
1時間半で7尾のハンデを頂いた上に、ポイント指南
ベルさんは始めるといきなり入れ掛かりをさせていまして…
こちらもポツポツかかりはじめますが…
0.6ワンピのハナカン周りでは泳ぎが…
まぁ神通らしからぬ場所でやらせていただきまして
午前中は38尾…
7尾のハンデをものともしないベルさんには3尾差をつけられ惨敗w
まぁこんなもんですw
午後も同じ場所でやりますが
反応が…
釣りも雑になりまして
10尾の追加に留まり昼に変更した目標半束に届かずでした。
釣れなくなると釣りが雑になってしまいますね…
車へ戻る途中、92ちゃんに会いまして…
ザラ瀬で連発途中でした。
来週も来れるでしょうか?
天気予報が…
前日、いたたさんが90オーバーとのことで期待が膨らみますが
30くらいサイズのいいのが釣れればいいやと軽い気持ちで…
18pアベレージとのことでしたので今日もSP-AH
さて、先週よりも1時間早く出発したので竿出しは7:15
上流域ほどではないですが人はそこそこ多い
はじめてすぐに3連荘
しかしすぐに沈黙
そうこうするうちにきまベルさん到着
1時間半で7尾のハンデを頂いた上に、ポイント指南
ベルさんは始めるといきなり入れ掛かりをさせていまして…
こちらもポツポツかかりはじめますが…
0.6ワンピのハナカン周りでは泳ぎが…
まぁ神通らしからぬ場所でやらせていただきまして
午前中は38尾…
7尾のハンデをものともしないベルさんには3尾差をつけられ惨敗w
まぁこんなもんですw
午後も同じ場所でやりますが
反応が…
釣りも雑になりまして
10尾の追加に留まり昼に変更した目標半束に届かずでした。
釣れなくなると釣りが雑になってしまいますね…
車へ戻る途中、92ちゃんに会いまして…
ザラ瀬で連発途中でした。
来週も来れるでしょうか?
天気予報が…
2020年08月24日
抜け駆け… 撃沈w (21日神通川)
週末の天気予報があまり思わしくなく、金曜日に抜け駆け釣行…
しかしながら、全く変わってしまった川相にどこへ入って良いか判らず
しかも平日というのに混雑していて…
高速橋上流へ右岸から入りますが…
釣れない
対岸下流の釣り人はコンスタントにかけているので、魚はいるはずと粘りますが
釣れるのはその方のみで周囲では全く竿が曲がらずw
結局チビが主体の午前6尾…
11:30に上がって場所移動をするがどこも満員御礼で…
成子まで上がってみるが入れずに空港前左岸に
たまたま良さそうな瀬肩があったので入る予定で昼食をとっていると
そこへ入られてしまい…
しかしどうも瀬肩を瀬切りしようと渡っていく様子
途中であきらめ引き返してきて見事にポイントをかき回してくれました
しかしながら再移動の気力もなくその瀬肩に入りまして…
掛かればデカい…
数は出ません
20cm前後を6尾追加…
AHではちょっと無理があるかな
立ちこんでいると足が攣ってしまい
なんとも踏ん張りがきかず…
3時にはあきらめてしまいました
天気は週末崩れず…
皆さん大漁だった様子
素直にご一緒すればよかった…
次回はSP-MTと
攣り対策に芍薬甘草湯を持参します…
しかしながら、全く変わってしまった川相にどこへ入って良いか判らず
しかも平日というのに混雑していて…
高速橋上流へ右岸から入りますが…
釣れない
対岸下流の釣り人はコンスタントにかけているので、魚はいるはずと粘りますが
釣れるのはその方のみで周囲では全く竿が曲がらずw
結局チビが主体の午前6尾…
11:30に上がって場所移動をするがどこも満員御礼で…
成子まで上がってみるが入れずに空港前左岸に
たまたま良さそうな瀬肩があったので入る予定で昼食をとっていると
そこへ入られてしまい…
しかしどうも瀬肩を瀬切りしようと渡っていく様子
途中であきらめ引き返してきて見事にポイントをかき回してくれました
しかしながら再移動の気力もなくその瀬肩に入りまして…
掛かればデカい…
数は出ません
20cm前後を6尾追加…
AHではちょっと無理があるかな
立ちこんでいると足が攣ってしまい
なんとも踏ん張りがきかず…
3時にはあきらめてしまいました
天気は週末崩れず…
皆さん大漁だった様子
素直にご一緒すればよかった…
次回はSP-MTと
攣り対策に芍薬甘草湯を持参します…
2020年08月12日
お盆前に
3連休初日の8日、天候があまり思わしくないのでピーカン予報の興津へ行こうと出発しましたが…
用意した昼食を忘れましてw
引き返し…
何を血迷ったのか日本海側へ転進ww
オトリを買いまずは小川…
川が死んでます
10分で見切り、常願寺へ…
こちらは流心でもほんのりと新垢が載りはじめた感
しかし肝心の魚が見えず
30分で15pが一尾
そのあと土砂降りになりまして撤収
災害復旧の状況を見ながら安房峠経由で帰宅…
1日置いて3連休最終日
今日こそは興津…
中部横断のおかげで随分と時間短縮?
下流域は川遊びで一杯だろうと黒川合流へ…
垢は載っていますがハミ跡が皆無…
2時間半で15pが一匹
さすがに嫌になっちゃいまして、場所替え
大網に行きますと入川出来そう
普通だったら確実に釣れそうなポイントに入れましたが…
まったく反応なし…
大きく下流のチャラへ移動
そこでだましだまし引いていますと何とか一尾ゲット…
まぁ続きませんw
12時近くなり、一時的に活性が上がったのか天然主体にポツポツ
8尾となり昼食休憩をせずに続行
ツ抜けを目指しますが…
暑さのため13:40終了…
しばらくは、まともな釣りになりそうもない感じでした。
さて次回は何処でしょうか…
用意した昼食を忘れましてw
引き返し…
何を血迷ったのか日本海側へ転進ww
オトリを買いまずは小川…
川が死んでます
10分で見切り、常願寺へ…
こちらは流心でもほんのりと新垢が載りはじめた感
しかし肝心の魚が見えず
30分で15pが一尾
そのあと土砂降りになりまして撤収
災害復旧の状況を見ながら安房峠経由で帰宅…
1日置いて3連休最終日
今日こそは興津…
中部横断のおかげで随分と時間短縮?
下流域は川遊びで一杯だろうと黒川合流へ…
垢は載っていますがハミ跡が皆無…
2時間半で15pが一匹
さすがに嫌になっちゃいまして、場所替え
大網に行きますと入川出来そう
普通だったら確実に釣れそうなポイントに入れましたが…
まったく反応なし…
大きく下流のチャラへ移動
そこでだましだまし引いていますと何とか一尾ゲット…
まぁ続きませんw
12時近くなり、一時的に活性が上がったのか天然主体にポツポツ
8尾となり昼食休憩をせずに続行
ツ抜けを目指しますが…
暑さのため13:40終了…
しばらくは、まともな釣りになりそうもない感じでした。
さて次回は何処でしょうか…
2020年08月03日
梅雨明けの早川(2日)
前日の1日はお墓参り
江戸時代にこの地方を襲った水害のためと言われていますが
さすがに出かけられませんw
キマベルさん、92ちゃんは糸魚川に行ったようですが濁りの影響があったようで…
まぁ、今日は大丈夫かなと…
キマベルさんと合流し早川へ
薄く濁りが残り水位も高い…
前回の悪夢が頭をよぎります
毎度のごとくオトリを恵んでいただきまして
始めますが…
水が冷たいw
30分無反応でしたが
ぽつぽつと5匹までは何とか釣れたのですが
その後は大苦戦…
昼まで3尾追加にとどまり8尾の貧果…
途中から合流した92ちゃんには10尾の大差w
キマベルさんにも1尾負け
昼食後は気を取り直しまして92ちゃんと一緒に上流へ
キマベルさんは昼上がり
いい感じの場所が開いていたので始めると1尾目はチビですが秒殺
2尾目はまぁまぁのが分殺で…
入れ掛かりこそありませんでしたが、3時に自宅からの連絡で上がるまでに14尾
午後は水温が上がり、水位も多少落ちたため反応が良く感じました。
来週は姫川本流か? ww


江戸時代にこの地方を襲った水害のためと言われていますが
さすがに出かけられませんw
キマベルさん、92ちゃんは糸魚川に行ったようですが濁りの影響があったようで…
まぁ、今日は大丈夫かなと…
キマベルさんと合流し早川へ
薄く濁りが残り水位も高い…
前回の悪夢が頭をよぎります
毎度のごとくオトリを恵んでいただきまして
始めますが…
水が冷たいw
30分無反応でしたが
ぽつぽつと5匹までは何とか釣れたのですが
その後は大苦戦…
昼まで3尾追加にとどまり8尾の貧果…
途中から合流した92ちゃんには10尾の大差w
キマベルさんにも1尾負け
昼食後は気を取り直しまして92ちゃんと一緒に上流へ
キマベルさんは昼上がり
いい感じの場所が開いていたので始めると1尾目はチビですが秒殺
2尾目はまぁまぁのが分殺で…
入れ掛かりこそありませんでしたが、3時に自宅からの連絡で上がるまでに14尾
午後は水温が上がり、水位も多少落ちたため反応が良く感じました。
来週は姫川本流か? ww

